前哨地の包囲を軸にしたデッキを考えてたんだけど
龍モードで使いたいのにカンモードでしか使わないwwww
ジェスカイのバリケードとクイックリングを交互に出して手札に戻してを繰り返すだけで1点飛ばせるって考えたのに。
パーフォロス出てたらさらに2点追加出来てつえーってなったのに。
更に、それらに加えて霊魂の絆も出せれば3マナでプレイヤーに4点+好きなとこに1点飛ばせるという!(夢物語)
ジェスカイt黒で適当にパーツ足して回してみると
「あー、今はカンでパーツ引いてくるほうがいいだろう」
って思ってカンモード選んでそのうち火力とクイックリングとスピリットで殴り勝つみたいな雰囲気になるっていうww
龍モードで1点飛ばすためには長期戦にもっていかないといけないんだけど、バリケードだけじゃ横に並ぶデッキがきつくてパワーが高いデッキもきつい。
=つまりどんなデッキもきつい(白目)
理想としては横に並ぶデッキに対して龍モードの1点を浴びせて倒していく感じにしたくて、パワーの高いやつは、はじける破滅とか火力なんかで除去していく感じにしたい。
コントロールに対してはどうしたらいいか分かんない。
龍モードで使いたいのにカンモードでしか使わないwwww
ジェスカイのバリケードとクイックリングを交互に出して手札に戻してを繰り返すだけで1点飛ばせるって考えたのに。
パーフォロス出てたらさらに2点追加出来てつえーってなったのに。
更に、それらに加えて霊魂の絆も出せれば3マナでプレイヤーに4点+好きなとこに1点飛ばせるという!(夢物語)
ジェスカイt黒で適当にパーツ足して回してみると
「あー、今はカンでパーツ引いてくるほうがいいだろう」
って思ってカンモード選んでそのうち火力とクイックリングとスピリットで殴り勝つみたいな雰囲気になるっていうww
龍モードで1点飛ばすためには長期戦にもっていかないといけないんだけど、バリケードだけじゃ横に並ぶデッキがきつくてパワーが高いデッキもきつい。
=つまりどんなデッキもきつい(白目)
理想としては横に並ぶデッキに対して龍モードの1点を浴びせて倒していく感じにしたくて、パワーの高いやつは、はじける破滅とか火力なんかで除去していく感じにしたい。
コントロールに対してはどうしたらいいか分かんない。
コメント
やはりここは対戦する前に勝利条件とそれの達成ポイントを点数化したものをお互いに用意して、それを達成して勝てたかに焦点を当てるなどの措置が必要だな
難易度の低い順に、〜なら1点、〜なら2点、〜なら3点みたいなものを用意→3戦してポイントの多い方の勝ちみたいな
それは楽しそうだ!勝ちだけが全てじゃない感じがそそられる!
デッキのコンセプトを明確にしといて、それが出来るまでの課程を楽しむ対戦ね!完全オ◯ニーデッキの戦いとか胸熱だな!
ただ、お互いが黙々と一人でしたいことをするだけなら面白く無いからちゃんと勝っても1ポイントくらい獲得できるようにしようず!
先に10ポイント先取した方が勝ちとかにすると一発逆転とかがあって面白いかも?その辺もまた決めようず!
最後まで油断できんなw
また詳しくきめよう!