チャンドラとジェイスと一日のやり直しが欲しかった(つまり出なかった)


黒神話は全部出た。
赤のドラゴンとニッサも出た。
群衆追いと群衆追いのfoilも出た。
レア土地はなんとゼロ。
エイボンfoilもゼロ。ごめんね。

ジェイス余ってる人いませんか?ニッサ以外ならなんでも出ますよ。
ヤソヴァでパクって濫用。
これがいい気がする。
パクる→殴る→青1マナの送還のやつでパクったやつを濫用して自分を戻せばいいと思う。

アリーシャでも使えそう。
2ドロー2ルーズのやつ戻して自分を濫用で生け贄にするか他のやつ生け贄にしてもいいと思う。
濫用は出たときだからいろいろ出来そう。

今回はいろいろ楽しそう(主に電波デッキが)
昨日ふらっと立ち寄ったリサイクルショップ(?)的なとこで売ってた。

その価格なんと

それはもう驚きの価格!

安かったら買おうかなって思ってたら

予想をはるかに超えてた

なんども確認してしまった

超特価¥38000

高すぎワロタw

超特別詐欺価格略して超特価


それは置いといて

稲妻4EDの日本語の相場価格について詳しい人おしえてプリーズ

状態はそんなに悪くない。むしろ比較的きれい。
前哨地の包囲を軸にしたデッキを考えてたんだけど

龍モードで使いたいのにカンモードでしか使わないwwww

ジェスカイのバリケードとクイックリングを交互に出して手札に戻してを繰り返すだけで1点飛ばせるって考えたのに。

パーフォロス出てたらさらに2点追加出来てつえーってなったのに。

更に、それらに加えて霊魂の絆も出せれば3マナでプレイヤーに4点+好きなとこに1点飛ばせるという!(夢物語)

ジェスカイt黒で適当にパーツ足して回してみると

「あー、今はカンでパーツ引いてくるほうがいいだろう」

って思ってカンモード選んでそのうち火力とクイックリングとスピリットで殴り勝つみたいな雰囲気になるっていうww

龍モードで1点飛ばすためには長期戦にもっていかないといけないんだけど、バリケードだけじゃ横に並ぶデッキがきつくてパワーが高いデッキもきつい。

=つまりどんなデッキもきつい(白目)

理想としては横に並ぶデッキに対して龍モードの1点を浴びせて倒していく感じにしたくて、パワーの高いやつは、はじける破滅とか火力なんかで除去していく感じにしたい。

コントロールに対してはどうしたらいいか分かんない。
ヤソヴァとアリーシャデッキ、俺には組めない。
アリーシャはそれでもワンチャンありそうだからもう少し頑張ってみるけど、ヤソヴァはもう無理。マヂもう無理。

結局、強いカードが強い。ゴブリンの熟練扇動者とはじける破滅が強い。以上。
久々にMTG熱が上がったんでいつもの謎デッキを考え中。

コンセプトというか、目標は


Flying Crane Technique / 飛鶴の技 (3)(青)(赤)(白)
インスタント
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それらは飛行と二段攻撃を得る。


これを打つこと。んで、できればワンパンで勝つ感じ。


これを打つ前に用意すべきことは

・クリーチャーを並べること
・ワンパンするには最低でもパワー合計10以上にすること
・できるだけ敵のブロッカーを排除すること
・6マナ用意すること
更に打つまで死なずに耐えることが求められる

うん、多すぎるww
打つまでに死ぬし、打っても勝てる保証がないっていうね。

最初に考えたのはトークンばら撒き作戦

赤と白なんてトークンばら撒くための色なので

ペス、ブリマーズ、熟練扇動者などの強いやつから、急報、軍属童の突発、三つぞろいの霊魂などの呪文など様々。

しかし、それならもうそっちで勝ったほうがいい。ラッパ吹いて終わりでいい。

そもそも、10円レアをメインにしてるのにペスやらブリマーズなんてもう本末転倒。

よって却下。

よし次。

次に目を付けたのが


Oracle of Bones / 骨の神託者 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) シャーマン(Shaman)
速攻
貢納2(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたの望む対戦相手1人はこれの上に+1/+1カウンターを2個置いてもよい。)
骨の神託者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
3/1

コイツ。100円くらいで叩き売りされてるやつ。

4マナで基本は5/3速攻になるやつ。

いやね、地味に強いよね。

これでコスト踏み倒して飛鶴打てれば強そう。

でも基本的には踏み倒せない。

ここが問題。

どうすればいいか。

そこで役に立ちそうなのがこいつら↓

Abzan Falconer / アブザンの鷹匠 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
長久(白)((白),(T):このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。長久はソーサリーとしてのみ行う。)
あなたがコントロールする、+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーは飛行を持つ。
2/3

Abzan Battle Priest / アブザンの戦僧侶 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
長久(白)((白),(T):このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。長久はソーサリーとしてのみ行う。)
あなたがコントロールする、+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーは絆魂を持つ。
3/2

あらかじめ置いておけば

4マナ5/3速攻・飛行・絆魂

強いよね。

そこまで考えて適当に組んでみたけど、実際上記の2体が並んで神託者が出ることなんてないし、バレれば対策される。無理だなーと。

貢納と長久の相性はいいんだけど、どうにも悠長でやりたいことする前に死んでしまうことが多い。

ここまで考えてそっと眠りにつきました。

どなたか飛鶴の技をメインに戦ってる方どんなデッキが良いか教えてください(そんな人いるのか?)
無事我が家へ帰ることが出来てよかった(意味深)

プレリ2回でました。

夜と昼。


夜はマルドゥ。決勝で神話の鳥にわからされて2位。

あの鳥には勝てないね。

引いたのはソリンとかサイとか

2日目はドランカラー。

プレイミスとかもあったけど、どう頑張っても強くなくて負け。

でも汚染された三角州のFoil引いた。ワロタw

ドラフトで運良く優勝したりM15でパックウォーズしたらゴブリンとニッサでたりした。Foilの変異ハイドラも出た。ワロタw


三角州はサルカン+2日分の参加費+αになったし、ニッサは将来フェッチになることが約束された。

楽しかったです(小並感)

個人的には長久の生物はタップせずに、何とかして他の強いやつに+1カウンターを載せる戦法が好みだった。

白の2マナインスタントの+1カウンター乗せてプロテクションつけるやつと緑のアンタップさせて+1カウンター2個乗せるやつとかで急に先制ついたり飛行ついたりして相手のプランを崩すのが楽しかった。

長久もってるやつは基本立ってるだけで良い。パワーあるし先制あるしとかで油断して殴りに行くと相打ちとられたりして総崩れになる可能性があるし、相手が白ならパワー4以上になると大物潰しがくることも考えておく必要がある。

黒の他の生物が死んだら+1乗るハエはほっとくと7/7とかになってやばい。本当に甘く見てたけど、あいつ守ってるだけで勝てる可能性もあるくらい強い。トークン適当にばらまいて相打ちかチャンプブロックしてるだけて育っていくし、速度がえぐい。長久との相性もいい。

サルカンは1枚もらっただけで自分のパックからはでなかった。さみしい。赤絡みのフェッチももらっただけで、自分じゃでなかった。さみしい。
何時かわからんけど、松江駅に二人を迎えに行く。
そっから何とかって店に行ってフライデーに出る。

終わったら車を適当なとこに置いて飯食いに行ってうんたらかんたらってとこに行く。
そこでマジック楽しんで翌日にもまっちと合流。

31日、俺は俺の車で移動するね!

境港に行って魚介食ってマジックして俺は帰る!

これは完璧なプランだ!
バラバラになってるから、誰かまとめてね!←他力本願

30日
二人が島根上陸?休めたら昼くらいから松江に行けるかも?(不確定)
一緒にフライデー出れたらイイネ!DCIナンバー生きてるか不明だけど!ww

その日、2人はどこへ泊まるの?どうするの?もまっち忙しそうだし、俺で良ければ宿舎までなら送ってくよ!(不確定だけど)


31日
もまっちの日記みたら観光する感じになってた。うん。おk。どこで合流すれば良いかだけ教えて!
なんとかってお店の海鮮丼うまかったよ(・∀・)

解散がなんとかかんとかってなってたけど、そこんとこ詰めてね!
合わせるよ!ドラフトしたい!シールドでも可。

今後、気長にEDH1つ組もうと思うからカード欲しい。赤緑か白緑が良いかな。
モダンやらないんでてばなそうかなーって思います。

精神ジェイス3枚くらいあったはず(1枚はえび天兄さんに行く予定 まだ払っていない鋼代←借りは忘れてませんので)
対抗色フェッチも何枚かあったはず。

最近マジックのカード自体触ってないんで要確認ですが、ご入用の方、またヤフオク以外でいい放出方法をご存知の方、お知恵をお貸し下さい。
結局、デイジャ再録されなかったの?

  
これは組むしかないwww

http://www.raredraft.com/watch?d=3c0zo

これが究極の

2012年5月25日 MTG
決めてきました。

360ロゴありの1台

550で超抜からSGラッシュ7k投資


準備中に強チェで超抜ストックw

んで、見事に上乗せなしの単発で終わったんですが

レバーオン→白黒ステチェン

32以内でSG

2セット300枚で終わり

レバーオン→白黒ステチェン

32以内でSG

といういい感じの超天国ループ

で、これが上乗せ祭り

究極Vモンキーで200乗せて、全速で飛ばしまくるw

波多野かっこよかった…

レバーオン→白黒ステチェン

32以内でSGwww

結局、一撃3500枚

128のラインまで回して終わり

+60kでした。

モンキーをまだまだ大事にしてる店で、隣の人も2000枚くらい出てた。

途中、隣の榎木さんに負けたくなくて、頑張ったら最後に勝てたw

これで、MO資金できたんで、AVRドラフトやりまくれる!

今日の晩から頑張る!
霧虚ろのグリフィン

こいつが僕の注目株なんですが

こいつが場に出てて

悪鬼の狩人が場に出ました。

グリフィンを追放したら、唱えることができるんですか?

また、もし唱えることが出来るのであれば、唱えて場に出た後、悪鬼の狩人が死んだ時グリフィンはどうなりますか?

もう一つ、グリフィンを狩人で追放して、追放領域からグリフィンを唱えて、何らかの理由でグリフィンが死んだ後、狩人が死んだ場合、グリフィンは狩人の能力で墓地から場に戻りますか?

ちょっと日本語が下手くそなんで理解し難いかもしれませんが、わかる方教えてくださいm(__)m


つまり、グリフィンは強いってことですよねw
外科的摘出で抜いた後唱えまくればいいんですよねw
黒の力線貼っとけば更に良しですねw
2マナってすごいですね!僕、こいつ好きです。

なにがって、その微妙そうな能力が好きですねwwww

墓地利用するカードが多いデッキ組めれば、ルーターとして役に立ってくれそうですよね。
2マナだし。
だったら赤研究入れとけって話になっても、僕はこいつを使いたいですね。
避雷針として!
ならないかもしれないですけどw

1コインで買えそうなら集めようかな…ってくらい好きですね(・∀・)
硫黄の流弾との相性がいいっすね。

4マナ構えないといけないですけどw

4マナある状態で、デビル!

相手「4点食らうよ…」

デビル生贄で流弾陰鬱ドン!w

計9点っす!w

こいつって1ターン目に出たら大体4点食らわせて死ぬんですよね?
こいつが場に残るとこ見る日が来るんですかね?

まぁ好きなデザインなんで、ワクワクですが!


最近、朝が眠すぎて辛いんですが、僕だけですか?

あと、何か食べると左の顎がいたいんですが…

不調だらけ\(^o^)/

最近新しいデッキ作るより、モダンに興味津々なんですが、それは僕だけではないと思うんですが!ww

とりあえず、すごい除去耐性がある天使が出るとかなんとか…これはコントロールの時代が来ますね!ww

と、まぁ上司が異動してしまって忙しくてそれどころではないペンタでした(*_*;
どうも!お久しぶりです!

タイトルで言いたいことすべて言った感は否めませんが、年度末&年度初めは忙しですね^^;

上司が異動になって若干凹んでますが、新しい上司も良い方なんで一安心。

ただ、問題もいくつか出てきましたが、なんとなく頑張ってます。

仕事も一段落したんで、またMOやリアルマジック再開しようと思ってます。

あと、パチも1パチで復活しました。

目標は1パチで月20k勝つ(友達とノリ打ち限定)

ちまちま頑張っていこうと思います。


あと、今年は本業の陸上の活動を本格的な下積みでがんばろうと思います。

冬にあんまり練習出来なかったんで、今シーズンは試合にはあまり出ずに筋力UPと体重-5kgを目指します。

来年は記録が狙えるように頑張りたいです。

仕事にも責任感を持って、言い訳をあんまりしないようにがんばります。

とりあえずの目標として適当に書きましたが、年度初め、今年から社会人になられた方も、そうでない方も頑張りましょう!!

今年度もよろしくおねがいします!
いいパーツを教えていただきたいww



今、電波ですが1t目に心なき召喚が置ければなかなか強いんじゃないかと。

で、登場するのが、緑大長。

大長見せて、沼置いて、心なき召喚置いてマイアの超越種。

2t目真面目な身代わりからの3t目6マナ生物。

あとは殴ってればいいんじゃないかとwww

そんな電波デッキでした。
ルールは飲む!からやりたいww

ジェネラルシャルムで!

あ…スフィンクスの召喚士が使えないのか…

それは困ったwwww

テゼレットも使えないじゃんwwww


あばばば…

でもやりたい。


そんな僕でした。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索